運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

一方で、セキュリティー対策に加えて、データセンター等場所準拠法令裁判管轄権等についての情報政府に対して明らかにするよう、基準において求める方針でございます。こうした情報政府に提供されることにより、政府機関が個別の情報システムを調達する際に、リスクを勘案し、データセンター設置場所も考慮しながら適切なクラウドサービスを選択できるようになると考えております。

梶山弘志

1992-04-24 第123回国会 参議院 本会議 第12号

次に、北太平洋河性魚類保存条約は、北太平洋におけるサケマス保存に関する国際協力の促進を図るため、北緯三十三度以北の北太平洋及びこれに接続する諸海のうち距岸二百海里以遠の公海水域におけるサケマス漁獲の禁止、混獲の最小化操業違反船舶の臨検、拿捕及び裁判管轄権等について定めるものであります。  

大鷹淑子

1981-04-17 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

これは免責規定というよりは、むしろ排他的管轄権というものを規定したものでございまして、つまり軍艦は公海上においても、いずれにおいてでもでございますけれども、いわゆる不可侵権と言われているものでございまして、たとえば他国から停船を命ぜられたり、あるいは臨検されたり捜索されたり、そういうこともなければ、また裁判管轄権等に関しても外国管轄下に入らないということを決めたものでございまして、何をやっても責任

伊達宗起

1977-06-03 第80回国会 衆議院 本会議 第32号

ソ連は、本協定適用水域において、操業許可権取り締まり権逮捕権裁判管轄権等を持ち、かつ、それを行使しており、今後もまた行使してまいります。このソ連主権行使に対して、わが国は、具体的にどのように対処していくのでありますか。ソ日協定において、同様な線引きをわが国北方領土周辺に実施し、わが国主権ソ連に認めさせて相互主権を部分的に相殺させるということが果たしてできるのでありましょうか。

菊池福治郎

1977-04-21 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

ただ、先生のおっしゃることをそのまま受け取りますと、それはあくまでも領海の中でございますので、沿岸国主権が及び、沿岸国主権というものは、通過する船舶に対しまして、汚染その他についてやはり意思表示をする、汚染を防止をする、汚染をした場合に対する裁判管轄権等をどうするかということをはっきりしなければならないという点があります。

岡安誠

1977-04-19 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

その場合における取り締まりあるいは裁判管轄権等の問題は、これまた交渉によるわけでございますが、わが方としては当然旗国主義でやるのが筋を通したやり方である、このように考えるわけでございます。  しかし、これは法律論でございますから、外務省からも見解をひとつ述べさせていただきたいと思います。

鈴木善幸

1977-04-07 第80回国会 衆議院 本会議 第16号

しかし、拙速ともとれる専管水域の設定は、外国漁船取り締まり裁判管轄権等行使体制がきわめて不十分であることを指摘せざるを得ません。わが国海洋管理体制の早急な整備を今日ほど緊急な課題としておるときはないのでありまして、このような状況に対応するその具体的な方針についてお示しを願いたいのであります。  

岡田利春

1977-03-31 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

につきましては今後国際的な各国の制度の内容、それから日本として相互主義というようなことで国と国との関係の中で大体同じ土俵で話し合いができるように、国によってその扱い、適用いろいろ差をつけて考えなければいけない複雑な問題を抱えておりますので、その内容はこれから検討いたすわけでございますが、基本的にはいま先生指摘のとおり相互主義的な考え方を入れながら日本としてもそういう外国漁船に対する取り締まり権限なり裁判管轄権等

佐々木輝夫

1977-03-28 第80回国会 参議院 予算委員会 第7号

これが、いまお話がありましたように、裁判管轄権等の問題になりますれば、どうしてもこれは国会の御承認を得て、国民権利義務にかかわることでございますから、どうしても国会の御承認を得、正式の協定として批准をしなければこれに応ずることができない、こういう立場を堅持いたしておるところでございます。

鈴木善幸

1977-03-17 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

したがって、いま御指摘許可証とか取り締まり裁判管轄権等の問題につきましては、これはもっぱら基本協定交渉対象になるべきものでございまして、暫定取り決め交渉では私どもは行政府として取り扱うことはできないということを相手方に従来からも強く申しておりますし、今後も主張いたしたいと思っております。  

岡安誠

1971-11-12 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、それは同時に本土に戻ることでありますから憲法のもとに戻ってくることでありますし、裁判管轄権等においてもこれは当然属地主義内地並み本土並みになりますし、その他万般の、人権から始まるすべての本土国民が受けておる憲法下の享受すべき条件が、全部沖繩の人々には適用されるということを私としては目ざさなければならないし、それがほんとうの本土並みであると考えております。

山中貞則

1965-04-09 第48回国会 参議院 本会議 第13号

したがって、いわゆる韓国側漁業に関する一方的な管轄権、この一方的に管轄権の及ぶ範囲を、専管水域、さらに共同水域というものをきめてまいりましたが、いわゆる沿岸十二海里、これは一方的に管轄権の及ぶ専管水域なんだ、しかし、その十二海里の外側、いわゆる公海の部分においては、今度はいわゆる旗国主義によって裁判管轄権等を行なっていくということにきめたのでありまして、したがって、公海漁業取り締まりは、今後は

佐藤榮作

1965-03-19 第48回国会 参議院 予算委員会 第14号

たとえば網目だとか光力とか漁期とか、そういうものもありますが、そういう約束を共同規制区域等において違ったような場合に、その取り締まり権及び裁判管轄権等につきましては自分の国、日本なら日本日本船に対しては日本韓国側韓国、こういうふうにいたしております。こういうふうにいたしておりますので、違反というようなことは、いま言う共同規制区域内における光力とか網目とか、そういうことかと思います。

赤城宗徳

1964-02-25 第46回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第7号

領海を直接の問題にしておるわけではないのでございますが、あなたが御親切に御指摘になりましたように、領海には完全に沿岸国行政権心法権が及ぶわけでございますから、だから専管水域の中における裁判管轄権等を具体的に規定する場合には、その問題はちゃんと頭に置いておかなければならぬという、そこに関連が出てくるということでございます。

大平正芳

1953-11-03 第17回国会 衆議院 法務委員会 第4号

そこでアメリカ軍国連軍将兵との間に取扱いの差別がない方が好ましいということと、先ほど申したように裁判管轄権等は一日も早くはつきりしてしかもその趣旨がNATO協定であるならば、私としては日本側に有利な協定であろうと思いましたから、これは変則でありましたけれども、一日も早く裁判管轄権日本側に獲得することと、国連軍将兵アメリカ軍将兵との間に差別待遇をしないようにという意味から、二十九日に発効させることにしてこの

岡崎勝男

  • 1
  • 2